トラックバック
トラックバックURL:
コメント
無題
慶應法学部政治学科のことを、「アホウ学部でお世辞学科」と呼んでました。今はあまり使われません。
posted by じょばんに at
2007/03/06
19:25
[ コメントを修正する ]
慶応法政治学科は80年代半ばまで「あほう学部おせじ学科」と呼ばれていた。
早稲田政経・法と慶応経済の滑り止め的存在だった。
今の躍進は入試の軽量化と慶応ブランドの牽引によるもの。
また、相対的に慶応経済の凋落も影響している。
早稲田政経・法と慶応経済の滑り止め的存在だった。
今の躍進は入試の軽量化と慶応ブランドの牽引によるもの。
また、相対的に慶応経済の凋落も影響している。
posted by NONAME at
2007/03/08
20:53
[ コメントを修正する ]
>今の躍進は入試の軽量化と慶応ブランドの牽引によるもの。
法学部の人気は、不景気の影響もあるように思えます。
終身雇用の崩壊、就職氷河期が叫ばれて以来、受験生が経済・経営系学部よりも法学系統の学部を受験するようになりました。
>また、相対的に慶応経済の凋落も影響している。
現在では塾高(日吉の慶應高校)の評点でも、経済よりも法の方が高くないと進学できないようです。
しかしここ2.3年は日本経済復調の兆しからか、経済学部進学を希望する塾生も増えているようです。
法学部の人気は、不景気の影響もあるように思えます。
終身雇用の崩壊、就職氷河期が叫ばれて以来、受験生が経済・経営系学部よりも法学系統の学部を受験するようになりました。
>また、相対的に慶応経済の凋落も影響している。
現在では塾高(日吉の慶應高校)の評点でも、経済よりも法の方が高くないと進学できないようです。
しかしここ2.3年は日本経済復調の兆しからか、経済学部進学を希望する塾生も増えているようです。
posted by じょばんに at
2007/03/09
00:38
[ コメントを修正する ]